アプライドタイムス

アプライド店舗情報
JASDAQ

【テクニカルサービス事例集】Wi-FiのAとGの違いとは?

『Wi-FiのAとGの違いとは?』

 

自宅や職場のWi-Fiインターネットの環境で、接続する無線の名前が「-A-」「-G-」や「-5G」「-2G」となっているのを皆さんも見たことがあると思います。

何が違うのか?どちらに繋いだ方がいいのか?今回は、Wi-Fi接続の種類の違いや特徴についてご紹介しようと思います。

 

下の図のWi-Fi電波を見ると、電波の名前はほとんど同じですが、「接続済み」の名前が「-5G」で、その下は「-2G」となっていますね。

他の種類の電波も「-A-」「-G-」などに分かれています。

「-A-」「-G-」や「-5G」「-2G」の違いは、接続するWi-Fi電波の『周波数帯』です。
「-A-」「-5G」の方は5GHz帯「-G-」「-2G」の方は2.4GHz帯の周波数帯が使用されており、それぞれに特徴があるので、利用環境によって使い分けることで快適にインターネットに接続することができます

周波数とは何なのかというと、電波が空間を波のように伝わっていく際の、波が1秒間に何回繰り返すか、の値です。

5GHz帯と2.4GHz帯は使用している周波数の範囲が違うため、それぞれにメリット・デメリットを持っています。

 

「-G-」「-2G」=2.4GHz帯の電波はかなり昔からある電波の種類で、最大のメリットは電波の届く距離が長いところです。

また障害物や遮蔽物にも強いため、5GHz帯では届かないところでも、2.4GHz帯では電波が届く場合が多いです。

また2.4GHz帯はほとんどの端末が対応しているため、基本的にどのWi-Fi端末でも使用可能です。

逆にデメリットとしては、5GHz帯よりも速度が遅くて、電子レンジをはじめとした多くの電化製品からの電波干渉を受けやすいところです。

光インターネット1G環境で実際にWi-Fi速度を測ると、約50~120Mbpsぐらいになることが多いです。

 

「-A-」「-5G」=5GHz帯の電波は現在最も主流の電波で、通信速度は2.4GHz帯よりかなり速く、電子レンジやテレビなど電化製品からの電波干渉を受けないのが最大の利点です。

デメリットとしては、2.4GHz帯より電波の届く範囲が短いことです。また壁やドアなどの障害物・遮蔽物に対しても弱く、ルーターからかなり離れた場所での使用や、たくさんの壁を挟んでの使用だと電波が届かなくなることがあります。

また古いパソコンやスマホだと5GHzに対応していないものもあるので、ルーターを買い換えたのに5GHzが使えない場合もあります。

その際は、お持ちのパソコンやスマホも古くなっているのではないでしょうか?光回線のインターネットの場合であれば、速いインターネット回線に合わせてそろそろ機種変更を考えても良い時期だと思います。
光インターネット1G環境で実際にWi-Fi速度を測ると、約150~600Mbpsぐらいになることが多いです。

有線のインターネット速度がかなり速くて、高性能無線ルーターのWi-Fi6以上のものを使用して、パソコンの無線もWi-Fi6以上に対応していれば、無線でも600Mbps以上の速度が出ることもあります。

 

どちらの電波に接続すればよいのか?については、届くのであれば常に5GHz帯に繋げばOKです。「-A-」「-5G」に繋ぎましょう。

遠い部屋でも繋ぎたいが5GHz帯だと届かない場合は、常に2.4GHz帯に繋げばOKです。「-G-」「-2G」に繋ぎましょう。

ただし、ゲームをするのに2.4GHz帯だと遅すぎる場合などは、ゲームの時だけ5GHz帯に切り替える必要がありますが、そもそも電波が届かないでお困りのケースが多いです。

 

アプライド店舗でお客様からのインターネットの関連のお問い合わせで最も多いのが、遠くの部屋でWi-Fiがつながらない、遅くてゲームが止まる、という内容です。

元になる無線ルーターの場所はあまり動かせないことが多いので、対処ができずにお困りの方も多いと思います。

中継器を付けているがそれでもインターネット速度が遅い、切れるなどのお問い合わせも多いのですが、通常の中継器専用モデルを付けるより、高性能無線ルーターのスイッチを切り替えて「中継器モード」にして設定する方が格段に速度が速くて電波が強いのでおススメです。

 

ただし、Wi-Fiが不安定な原因は様々で、壁の材質が土壁だとかなり電波が届きにくいとか、中継器を設置する最も最適な場所を割り出すのが難しい、などあるので、「Wi-Fiが不安定」でお困りの際は、ぜひお近くのアプライド店舗まで相談ください!

Wi-Fi接続に関するトラブル解決や、中継器設置の際の最適な場所の割り出しなどを、訪問サポートでも承っております。

 

 

アプライド各店ではどんな小さなご相談・ご依頼も喜んで承っております!

よくわからない、不明な点があるという方は、お気軽にお近くのアプライド各店にお問い合わせください!

スタッフ一同お客様のご来店、ご相談を心よりお待ちしております!

便利機能紹介

PC設定ナレッジ

日常使いおすすめ設定

PC&スマホ便利設定

テクニカル事例集のショート動画公開中!
アプライドでのテクニカル作業事例や便利なPC設定などを紹介!

福岡エリア

店舗名 営業時間 住所 電話番号  SNS
アプライド博多店 10:00~19:00 〒812-0042 福岡市博多区豊2-3-10 092-481-7800
アプライド南福岡店 10:00~19:00 〒811-1303 福岡市南区折立町5-22 092-915-1000
アプライド西福岡店 10:00~19:00 〒814-0022 福岡市早良区原4-26-5 092-831-0110
アプライド久留米店 10:00~19:00 〒830-0003 久留米市東櫛原町293-1 0942-33-7968

北九州エリア

店舗名 営業時間 住所 電話番号 SNS
アプライド小倉店 10:00~19:00 〒802-0084 北九州市小倉北区香春口1-7-4 093-932-6500
アプライド黒崎店 10:00~19:00 〒806-0031 北九州市八幡西区熊西1-4-1 093-631-1500

南九州エリア

店舗名 営業時間 住所 電話番号 SNS
アプライド熊本店 10:00~19:00 〒861-8029 熊本市東区西原3-1-7 096-384-0901
アプライド大分店 10:00~19:00 〒870-0025 大分市顕徳町3-3-6 097-533-9700
アプライド宮崎店 10:00~19:00 〒880-0001 宮崎市橘通西5-6-65 0985-23-0008
アプライド鹿児島店 10:00~19:00 〒890-0052 鹿児島市上之園町33-2 099-257-8588

中国エリア

店舗名 営業時間 住所 電話番号 SNS
アプライド広島西店 10:00~19:00 〒733-0002 広島市西区楠木町1-10-1 082-235-3535
アプライド福山店 10:00~19:00 〒720-0077 福山市南本庄3-4-44 084-928-0700
アプライド岡山店 10:00~19:00 〒700-0915 岡山市北区鹿田本町7-18 086-233-0707
アプライド倉敷店 10:00~19:00 〒710-0824 倉敷市白楽町118-1 086-434-8600

四国エリア

店舗名 営業時間 住所 電話番号 SNS
アプライド高知店 10:00~19:00 〒780-0806 高知市知寄町3-306 088-880-5522
アプライド松山店 10:00~19:00 〒790-0951 松山市天山町3-15-10 089-932-6111
アプライド高松店 10:00~19:00 〒761-8054 高松市東ハゼ町3-4 087-866-7600

近畿エリア

店舗名 営業時間 住所 電話番号 SNS
アプライド姫路店 10:00~19:00 〒670-0955 姫路市安田3-122 079-287-0065
アプライド高槻店 10:00~19:00 〒569-0036 大阪府高槻市辻子2丁目1-1 072‐670-6030
アプライド京都店 10:00~19:00 〒615-0046 京都市右京区西院西溝崎町7番地 075-325-1021
アプライド和歌山店 10:00~19:00 〒640-8331 和歌山県和歌山市美園町4-86 073-425-5585

東海エリア

店舗名 営業時間 住所 電話番号 SNS
アプライド一宮店 10:00~19:00 〒491-0827 愛知県一宮市三ツ井4-1-33 0586-75-7891
アプライド春日井店 10:00~19:00 〒486-0817 愛知県春日井市東野町 2-1-5 0568-87-5101
アプライド尾張旭店 10:00~19:00 〒488-0033 愛知県尾張旭市東本地ヶ原町3-5-2 0561-55-5930
アプライド静岡店 10:00~19:00 〒420-0813 静岡市葵区長沼690 054-267-3700

北陸エリア

店舗名 営業時間 住所 電話番号 SNS
アプライド金沢店 10:00~19:00 〒921-8809 石川県野々市市二日市3-86 076-294-1601
 
プレミアムセール
クローズボタン
×
×