お知らせ
2019/01/07【コラム】新年第1号はこの1台! 「Retina」ってなんだ??
あけました、梅ちゃんです! 2019年も宜しくお願いします!
年末年始休業期間中もご来店ありがとうございました!
お待たせしてごめんなさいキャンペーンは終了しましたが
冬の大処分祭はまだまだ開催中です! 要チェック!
今日ご紹介の商品は…
APPLE MacBook MRQN2J/A
でございますー!
昨年11月に出たばかりの新MacBook!
12型とややコンパクトながら2304x1440という
フルHDを超える高画質Retinaディスプレイを搭載。
最も薄く、最も軽いMacBookにフルサイズの体験を。
という公式サイトの触れ込み通り、とにかく薄くて軽い1台。
薄さは13.1mm、軽さは920gとなっており、
キーボードは左右の隙間をほぼ持たせないフルサイズ。
テンキーこそありませんがキー1つ1つも程よいサイズで、
うっかり押し間違えてしまう事も少なく済む事でしょう。
さて、MacBook自体は度々紹介してきましたので、
今回はMacBookやApple製品でよく聞く
「Retinaディスプレイ」について触れてみましょう。
「Retinaディスプレイ」が世に登場したのは2010年6月発売のiPhone4が初。
iPhoneではそれ以降全てのモデルでRetinaディスプレイが採用されており、
iPhone SEを除く「6」以降では「Retina HD」、XRでは「Liquid Retina」、
有機ELディスプレイのX、XS、XS Maxでは「Super Retina」が採用されています。
iPadでは2012年3月発売モデル以降に、
MacBookでは2012年6月発売モデルから搭載されています。
MacBookでは通常のディスプレイを搭載したモデルもありますが、
今ではそのモデルも数が減ってきました。
そもそも「Retina」て何じゃい!と思う方もいらっしゃるかもですが、
「Retina」とは英語で「網膜」を意味し、
「ピクセルが細かく人の目で認識できる限界を超えている」
という事から命名されました。
画面サイズが小さくても映像が綺麗で、
同じサイズの別PCと比べても圧倒的高画質!なのが、
Appleの誇る「Retinaディスプレイ」なのですね。
そんな高画質Retinaディスプレイ搭載の今日の1台!
残りわずかとなっておりますのでご検討はお早めに!
↓↓↓
商品ページへ
年末年始休業期間中もご来店ありがとうございました!
お待たせしてごめんなさいキャンペーンは終了しましたが
冬の大処分祭はまだまだ開催中です! 要チェック!
今日ご紹介の商品は…
APPLE MacBook MRQN2J/A
でございますー!
昨年11月に出たばかりの新MacBook!
12型とややコンパクトながら2304x1440という
フルHDを超える高画質Retinaディスプレイを搭載。
最も薄く、最も軽いMacBookにフルサイズの体験を。
という公式サイトの触れ込み通り、とにかく薄くて軽い1台。
薄さは13.1mm、軽さは920gとなっており、
キーボードは左右の隙間をほぼ持たせないフルサイズ。
テンキーこそありませんがキー1つ1つも程よいサイズで、
うっかり押し間違えてしまう事も少なく済む事でしょう。
さて、MacBook自体は度々紹介してきましたので、
今回はMacBookやApple製品でよく聞く
「Retinaディスプレイ」について触れてみましょう。
「Retinaディスプレイ」が世に登場したのは2010年6月発売のiPhone4が初。
iPhoneではそれ以降全てのモデルでRetinaディスプレイが採用されており、
iPhone SEを除く「6」以降では「Retina HD」、XRでは「Liquid Retina」、
有機ELディスプレイのX、XS、XS Maxでは「Super Retina」が採用されています。
iPadでは2012年3月発売モデル以降に、
MacBookでは2012年6月発売モデルから搭載されています。
MacBookでは通常のディスプレイを搭載したモデルもありますが、
今ではそのモデルも数が減ってきました。
そもそも「Retina」て何じゃい!と思う方もいらっしゃるかもですが、
「Retina」とは英語で「網膜」を意味し、
「ピクセルが細かく人の目で認識できる限界を超えている」
という事から命名されました。
画面サイズが小さくても映像が綺麗で、
同じサイズの別PCと比べても圧倒的高画質!なのが、
Appleの誇る「Retinaディスプレイ」なのですね。
そんな高画質Retinaディスプレイ搭載の今日の1台!
残りわずかとなっておりますのでご検討はお早めに!
↓↓↓
商品ページへ
アクセス : 846