即納PC
SSDx3
夏祭り
スリム最強PC
アプライドネット 大口卸販売 お問い合わせはこちら
用途別モデル 土木関連CAD向け ハイパフォーマンスBTOパソコン
Konaotoshi
用途別モデル CAD・モデリング・設計グラフィック向け オリジナルパソコン
戦国ゲーミング2025
用途別モデル
アプライド 店舗 ビジネスフェア 7月10日
最上位クラスのPCパーツ ハイエンドパーツ
アプライドネット 大口卸販売 お問い合わせはこちら
MSI GeForce RTX50シリーズ ノートPC
oh!motenasi
アプライド 店舗 ビジネスフェア 7月17日
NVIDIA GeForce RTX5090 搭載パソコン
UltraBTO
パイロットトナー
アプライドネット BTOパソコン ROGRESS ログレス
アプライドネット BTOパソコン PROGRESS-PRO
アプライドネット BTOパソコン BARIKATAGaming
R-Solution
アプライドネット BTOパソコン RAIZAN NEW
次世代3D解析ソフト Dragonfly
仕入先募集
アプライド 店舗 ビジネスフェア 7月10日
P'ROGRESS 即日出荷モデル
プロフェッショナルGPU
ASUS NUC
アプライドネット Linux 動作検証済みデスクトップパソコン Be-Clia
NASで解決!アプライドネットがお勧めするNASキット
アプライド 店舗 ビジネスフェア 7月17日
P'ROGRESS 即日出荷モデル
Yahoo!オークション
windowspro
売掛パーツ
最先端のHPC
AI外観検査ソリューション
企業様・学校様・団体様向け アプライド出張!パソコン組み立て講習
アプライド 店舗 ビジネスフェア 7月10日
ハウズオンライン
ふくなびすとあ
各種キャンペーン
JACCS ショッピングクレジット
 

お知らせ

2020/01/16パソコン&スマホなどのバッテリーを長持ちする使い方とは・・・

テクニカルスタッフからパソコン&スマホに関するちょっとした豆知識を・・・

 

テーマはコチラ↓↓↓

『パソコン&スマホのバッテリーを長持ちさせる使い方とは』

 

今回は最近のPCやスマホなどで採用されている事の多い

リチウムイオンバッテリーを中心につぶやいてまいりたいと思います・・・

 

 

ノート型パソコンのリチウムイオンバッテリーの寿命の目安は2年と言われています。

この寿命については使い方により変動します。

劣化を避けて長く使うためにはいくつか注意したいポイントがあります。

ここでは特に重要な3点をご紹介いたします。

 


1,リチウムイオンバッテリーは満充電を避けましょう。

80%付近に留めるのがおすすめです。満充電まま充電を続けると充電機能が少しづつ低下してしまいます。

80%くらいに留める充電と比較すると充電・放電回数が最大で4分の1程度まで減る可能性があります。

 

 


2,リチウムイオンバッテリーは残量があるうちに充電する必要があります。

放電を続け20%を切る所まで消費していくと過放電状態となります。

更に過放電が進み0%のまま長期間充電をせず放置をすると内部の素材の劣化が進みます。

こうなると次回充電をしようとしても出来ない現象が発生しやすくなります。


3,電源をつないだままの保管は充電放電がくり返されるので注意しましょう。

特に普段充電機能を使っていなかったのに実際にバッテリーのみで起動すると長時間起動できない場合、

充放電が繰り返し起きていた事により見た目以上にバッテリーが劣化している事が原因であることが多いです。


 

「満充電を避ける」、「残量があるうちに充電する」、「電源をつないだままにしない」。

全てを考慮してパソコンを利用するのはなかなか難しいと言えます。

例えばパソコンの利用中充電が20%付近まで減るまでは電源ケーブルを抜いてバッテリーで運用するのも効果的です。

次に屋内でのご利用のみであれば80%程度まで充電した後にバッテリーを取り外して保管をするのも良いでしょう。

また、一部のパソコンについてはバッテリー管理ツールがありそちらで管理をする手軽に寿命を延ばす事が出来ます。

 

 

以下いくつかのメーカーのバッテリー管理ツールに関するリンクを

記載いたしますのでぜひご参考ください。

 

NEC(バッテリー・リフレッシュ&診断Tool)
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa…

富士通(バッテリーユーティリティ)
https://www.fmworld.net/…/azbycl…/qanavi/jsp/qacontents.jsp…

Lenovo(Lenovo Vantage)
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht505081



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
情報提供元

アプライドTIMES

http://times.applied-net.jp/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

アクセス : 1186

【セミナー】AI開発プラットフォームReNomの概要・開発プロセス・各種機能を分かりやすく解説!